



NEWS
「アルファベットチョコレート略語大賞」の入賞作品を掲載しました。


家族とともに、
アルファベットとともに、50年。
アルファベットチョコレートは
チョコレートが高級なお菓子であった昭和45年(1970年)
家族みんなで分け合える
袋入りのチョコレートとして誕生しました。
「ひとくちチョコの決定版」として皆様に愛され続け、
今年50周年を迎えます。
ここまでの感謝を込めて、たのしい企画をご用意しました。
ぜひ、アルファベットチョコを片手に、
挑戦してみてください。


キャンペーンは
終了しました。






さまざまな時代を彩ってきたアルファベット略語。
新しい時代のアルファベットチョコレート略語を
一緒につくりましょう。

- ある語の一部をアルファベットを使って簡略した言葉とします。
- 地名、人名、団体名など固有名詞は除きます。
- その略語で会話が豊かになり、使われるシーンが思い描けるような言葉をより重視します。



-
@ROSE888JAPAN様 ほか
-
@hirorinra様
-
@akaminesouri様
-
@kingkongoo様 ほか
-
@VkIWsuXIWjsrHdK様 ほか
-
@a02sama様 ほか
-
@leafbita様 ほか
-
@ziptoon様 ほか
-
@penta_pon様 ほか
※選考基準などについてはお答えできません
皆様、ご応募ありがとうございました。
非常にたくさんの応募をいただきましたので、
規約通り厳選なる抽選を行い、
ご当選者様のみ記載させていただきます。



ひと口(10)チョコであること、
商品の個性である
アルファベットの文字数(26)、
そして、チョコレートの需要期が
秋であることを加味して、
毎年10月26日を記念日に制定されました。
10月26日は、みんなで
アルファベットチョコレートを食べよう!


